新着情報
2017/01/21
いざ本番
お天気に恵まれました。まあまあいいデータが取れた・・・かも??
地上波デビューするので、サイン考えないとかないと!笑
機材が複数人を同時にはかることを想定してないのか少し使いにくかったです。
これを使って何をはかるか明確にしないと時間と労力とデータ処理が大変だと思いました。
局内のトイレにイソジンありました。体調を崩してお休みすると代わりがきかないか、休むと周りに迷惑がかかる業界???(O.Aに間に合わなくなる)
2017/01/20
GO to Fukuoka
背中にPC2台背負ってスーツケース+機材×2+GPSが入ったアタッシュケースで自分が亀仙人かと思いました。福岡で1、2を争う寒さの日に4時間近く外にいたのでたぶん風邪ひきました。
業界の特性なのか、周りがいても自分の時計で思い立ったら動く業界の人もいます。価値観を知るって大切ですね。
カピバラに餌付けされた・・・。
2017/01/19
1人でもできなくはないが
昨日は、週末の計測に向けて駒場で動作確認しました。ソフトのインストールからなので、結構あたふた。。。
間に打ち合わせもあったりで時間が意外にありませんでした。
皆さんお忙しくて、夜の駒場キャンパスを1人でGPSつけて徘徊しました。
これ(全部で10Kgはある)誰が運ぶのかしら?
2017/01/13
駒場に出動
健康なことは仕事が広がります。3日前にメールが来ました。
なんと、来週末に福岡で計測???
人手が足りないのか・・・絶対に暇だと思われたのか・・・。
何はともあれお手伝いに行かせていただくことになりました。
そのため、駒場でプレ動作確認を行いました。
今日のところは一応OK?機材はおいくらかしら?
2017/01/01
新年明けました
すっかり、あけましておめでとうございます。最近は、スポーツ選手をみると筋肉や足圧を考えてしまいます。
坂道で速いのと平地で速いのは別物??
体重が軽ければ抵抗は少ないです・・・。
2016/12/17
第2回ダンパーポール実験
お昼に中華を食べて、土曜日の午後に実験しました。自分で被験者役を体験してみると色々感じられます。
自分で脚を自撮りしました。
継続的に実験をしていると学習効果が上がりそう・・・。
2016/12/12
空気圧の調整に苦戦する
pre実験しました。一人だと直接色々な手法を体験できます。
今回は、隣で歩いただけでしたが、次回は自分に電極貼りたいです。
学校の周りを歩くと十分ちょっとかかるので良い運動になります。
2016/12/10
サンタさんはくるか?
もう、すっかり街はクリスマス模様です。先生が持ってきてくださったツリーに、先生がフランスから送ってくださったチョコを飾り付けしてみました。
海外に学会でたくさんでて、世界のクリスマスを体感したいです。
2016/12/04
貴重な経験ができました
この小さな背中で世界のトップ選手。ゲストで自分の仕事が終わったからといってさようならではなく、参加者の方のゴールを見守っているすごさに人間力の高さを感じました。
芸能人は、一歩歩けばサインと握手と取材の連続で途中からボディーガードもしました。
無事にコレクションができていることを祈ります。